本文へ移動

看護師教育プログラム

今津赤十字病院看護職員教育について

Ⅰ.教育理念

 看護部の理念に基づき、老年看護の実践者として、また今津赤十字病院の看護師としての役割と責任を自覚し専門職業人としての資質の向上を図り、地域社会へ貢献しうる看護師を育成する。

Ⅱ.教育目標

  1. 老年看護の実践者として、臨床実践能力を養い質の高い看護を提供することができる看護職を育成する。
  2. 専門職業人として、キャリア開発ラダーに基づいた能力開発を行い、看護水準の向上を図る   
  3. 赤十字看護師としての自覚を持ち、災害看護実践能力の向上を図る

Ⅲ.教育方針

  1. 個人の責任とし継続学習能力の維持・開発に努める
  2. より質の高い看護を行うために、看護実践、看護管理、看護教育、看護研究のマニュアルに基づき実践する。
  3. キャリア開発ラダーに基づいたキャリア開発ができるように支援する
  4. 研究や実践を通して専門知識・技術の創造と開発に努め、看護学の発展に寄与する
  5. 他の看護者および保健医療福祉関係者とともに協働して看護を提供する
  6. 社会の人々の信頼を得るように、個人としての品性を常に高く維持する

Ⅳ.目指す看護師像

  1. 個人の尊厳を大切にし、その人らしい生活を支援できる看護師
  2. 多様化する時代に柔軟に対応出来る看護師
  3. 地域の特性を理解し、求められるニーズに応えることが出来る看護師
  4. 自らが描くキャリアプランに沿って成長すると共に、当院の特性である「老年看護」「認知症看護」「難病看護」において高い知識と技術を習得し、実践できる看護師
  5. 赤十字看護師としての自覚を持ち、災害時の救護活動が実践できる看護師

Ⅴ.研修体系モデル

 キャリア開発ラダーを基盤とした人材育成を行うために、赤十字研修を中心に、高齢者の理解を深めるための研修、看護観を明確にするための研修、段階別研修・新人看護師実地指導者研修、教育担当者研修を受講し自己研鑽をすることができるような体系とした。
すべての研修は、円環的に学習できるように構成していくが、時間外研修として学び続けた知識を統合する機会として、新人看護師実地指導者研修(受講対象はレベルⅢ)あるいは教育担当者研修(受講対象者はレベルⅣ)を位置付け、シリーズ化し研修受講時間を確保する。
また、新人研修に関しては、努力義務化に伴い、研修受講時間を確保し外部研修を含めた研修を開催する。

Ⅵ.教育方法モデル

  1. 自己の実践経験から学習するために看護リフレクション(行為の後のリフレクション reflection afteraction)を行い、高齢者に対する看護観を明確にするために研修で看護を語り合い分析・解釈する。(行為についてのリフレクションreflection on action)
  2. 意味づけされた看護を、エビデンスのもとの看護実践ができるように実践と理論を統合できるように研修を行い新たな学習課題を明確にする。
  3. 自分の看護をまとめる力や伝える力を養い、自己の看護を可視化し、主体的学習者へ成長していく。(輪番制の看護研究は廃止)
  4. 学習サイクルを繰り返すことでリフレクティブな看護師へ成長する。

参考文献:東めぐみ看護リフレクション

Ⅶ.現任教育

 赤十字のキャリア開発ラダーを基盤として、老年看護の専門性を高めるために,自主的に事故研鑽を積むことができる自立した看護師の育成を支援できるよう、取り組んでいます。
 それぞれの看護師が主低的に学びを深めるために、看護協会や他施設の研修受講への支援を行っています。

赤十字施設の看護キャリア開発ラダー全体構造図

※この図は、日本赤十字社のキャリア開発ラダーには、①看護実践者、②看護管理者、③看護教員(専門学校)、④国際活動要員の4コースがあること、どのラダーも実践Ⅲまでは共通であること、各ラダーには何段階あるのかという事を示している。
※各ラダーの最後レベルまでの高さ、およびラダー間の横の関係性は表現していない。
TOPへ戻る